

ブログを書かないことが日課になっています。
「そうだ、パワースポット、行こう。」
今回は、ここはすごいぜ!と噂の京都の九頭竜大社に行ってまいりました。
ご一緒した占い師の友人が、これまた知人のヒーラーの方に「ここはパワーがすごい!!!」と聞いたそうで、今回お参りすることになりました。
九頭竜大社とは
九頭竜大社は、九頭竜弁財天が祀られている神社です。
日本電産の社長も熱心にお参りしているらしいです。(HPより)
九頭竜大社へのアクセス
九頭竜大社は京都市左京区八瀬近衛町にあります。
たぶん、京都市の右上のほうだと思います。
近くにエクシブ八瀬離宮がありました。(なんか聞いたことがあった)
私は奈良から行ったのですが、近鉄竹田駅で
「そうだ、パワースポット、行こう。」
ということで、京都の九頭竜大社に行ってまいりました。
⇒九頭竜大社ホームページ
ご一緒した占い師の友人が、これまた知人のヒーラーの方に「ここはすごいぜ!」と聞いたそうで、今回お参りすることになりました。
九頭竜大社とは

九頭竜大社は、九頭竜弁財天が祀られている神社です。
日本電産の社長も熱心にお参りしているらしいです。(HPより)
九頭竜大社へのアクセス
九頭竜大社は京都市左京区八瀬近衛町にあります。
たぶん、京都市の右上のほうだと思います。
近くにエクシブ八瀬離宮がありました。(なんか聞いたことがあった)
私は奈良から行ったのですが、近鉄竹田駅で地下鉄烏丸線に乗り換えて国際会館まで行って、そこからバスに乗りました。
国際会館駅前より京都バス「八瀬・大原行き」に乗って、「九頭竜弁天前」で降りてすぐです。
国際会館前からバスでだいたい15~20分ぐらいです。ちょっと早めに行って並んでおかないと座れません。(ギリギリでいいと思っていた)
京都駅からもバスが出ていますが、かかる時間を考えたら地下鉄でビュンっと国際会館まで行ってしまったほうが時間短縮になるみたいです。(京都在住の友人談)
九頭竜大社の参拝方法
九頭竜大社はその名のごとく、ちょっと変わった参拝方法がありました。
本殿を9回まわってお参りをします。
お千度というそうな。お百度ではなくお千度。
もちろんやりました。
本殿のまわりには弁財天の使いである白蛇の姿が出た石や(白蛇は金運・福徳・人望を授けてくれるらしい)、
ご神木もあります。
それぞれ9回回りながらお参りしました。
九頭竜大社のおみくじ
おみくじを引いたのですが、これがまたわりとドSなおみくじでした。
私が引いたのはなんと!
一番やで一番!!
「奇跡を以て守護を与える」って!!
どんな奇跡がこれからあるんでしょうか。
余談)龍は出たのか
一緒に行った占い師の友人曰く、
「ここ、龍が出るらしいよ」ということでしたが(笑)、
出ませんでした。信心深くないからかしら。
龍は出なかったけれど、水と風の流れがすがすがしい、とっても気持ちのいい神社でした。
龍というのは概念なので、九頭竜大社で感じたさわやかさと清々しさがいわゆる「龍」ということなんでしょうね。
九頭竜大社は、公共交通機関のアクセスも便利なので、おすすめです。
おみくじ一番を引いた奇跡をあなたにも。
【ご予約・お問合せ】
・対面・オンライン鑑定は…
タロット占い予約カレンダー からご予約、または
タロットYukimi 鑑定申込みフォーム よりご予約ください。
・メール鑑定は…
タロットYukimiメール鑑定申し込みフォーム よりご予約ください。
お問い合わせはメールtarotyukimi@gmail.comまで!